
2021年3月からHISが主催している旅好きが集まるコミュニティ『TABIFLEEEEEK』に参加しています。
約9ヶ月参加してみた結果、求めていたことが詰まっている素敵な集団でした。
TABIFLEEEEEKのコンセプト
旅が大好きで話したい、旅好きの人の話を聞きたい、価値観があう人と出会いたい、そんな仲間がつながって広がる居心地のいい場所
https://community.camp-fire.jp/projects/view/357412
そう『旅』という共通軸を持った人がたくさん集まっているので旅好きにはメディアとして活用できたり、新しいつながりを作れたり、魅力的な環境です。
どんなことやっているの?
運営の4名の方々が日々いろんな工夫を凝らした企画を準備してくれています。
なかでもこの期間参加してきて私の好きなイベントTOP3をご紹介します!
第3位:共通点で集まってみた
共通点のあるメンバーをマッチングさせ、そのテーマで集まり、自由にフリートークしていく企画です。
その様子をリアルタイムでも見れるし、後から好きな時に録画を閲覧もできます。
旅好きがたくさん集まったコミュニティだからこそできる企画ですよね。
今まで実施してきた回としては、こんなのがありました。
- アジアに住んでました。男3人トーク
- ビール大好き!な旅人
- 自転車乗りの旅人
- 鉄道大好き!な旅人
- 欧州バックパッカーな旅人
『欧州バックパッカーな旅人』を提案させていただき、私もやりたいですとメンバーの方にコメントしていただいたことがきっかけで4名の方とトークさせてもらいました。
それぞれのルートを地図で共有しながら、『こんなことあった』、『私も!』、『あるある』と当時を思い出しながら語り合いました。
ちなみに私の行ったところリストはこちら!

第2位:参加者発信の企画
ボトムアップ型でメンバーがこんなイベントやってみたいを叶えてくれるものです。一応3人以上参加者が集まったら開催できることになってます。テンプレートに沿ってやりたいイベントがあれば書き込んでいくスタイルです。
実は私も3月に1件どうしてもやりたい企画があったので提案させてもらいました。
私を知っている人なら『マルタ好き』をご存知の通り、この国の魅力を発信して、少しでも興味を持ってもらえたら嬉しいなとの思いで『マルタについてゆるり話す会』を開催しました。

運営の方に素敵なアイキャッチを作っていただき、当日も10名以上の方々が参加してくれました。留学を経験されていた2名の方々にも助けられた笑い溢れる2時間でしたね。
第1位:タビサキ中継

どれも素敵な企画ですけど、私が選ぶ第一位は旅先中継ですかね。
これは旅をしている人、現地在住の方々が日本、世界のどこかから15分くらい中継をつなぎ、司会の方とお話をするオンラインツアーに似た企画です。
コロナ禍で2年近く海外に行けていない状況ですが、世界各地の今をリアルタイムでこんなにも見れる機会ってたぶんここくらいじゃないかな!?
例えばドイツならみんなの知っている主要都市もあれば、現地在住の人は知っているけど、日本ではそこまでな場所まで各地を知ることができます。
今まで中継してくれた地域で多かったのは、イギリス、ドイツ、フィンランド、北海道あたりですね。それ以外も合わせると60回近く旅先中継をしてくれていますよ。
コミュニティへの参加方法
せっかくなら旅好きな仲間が一人でも多く入ってもらいたいので、参加方法を簡単に。
- CampfireのTABIFLEEEEEKページから登録だけ!5分もあれば終わるかな(月額550円)
- 登録後は、facebookのコミュニティページから参加できます!
そうfacebookのアカウントがないと参加できないのでご注意を!!
来年度はオフラインの企画も状況次第ではあるようなので今年以上にバージョンアップして楽しめそうですよ。
是非少しでも興味を持った方は一緒に楽しみましょう!